お肌のターンオーバーについて
表皮(皮膚)は、体の内側(奥)から順に、
- 基底層
- 有棘層
- 顆粒層
- 角質層
が積み重なってできています。
厚さは、0.1〜0.3mmほどです。
角質層の10倍くらいの厚さがあります。
肌の細胞は、基底層の細胞が分裂成長して、表皮に向って押し上げれらていきます。
それが角質細胞になります。
最後は、垢になって剥がれます。
お肌は、こんなふうに常に新しく生まれ変わっています。
この仕組みを「ターンオーバー」といいます。
この表皮のターンオーバーが順調であれば美しい肌が保たれます。
不順なら、古い角質が残ったままになり、ゴワつき、シワ、イボなどのトラブルが起きます。
肌のターンオーバーを整えることは、美肌の原点ということです。
ターンオーバーは、4週〜のサイクルで繰り返えされます。
ところが、
- 細胞の老化
- 紫外線による影響
- 肌バリアの乱れ
などの原因によって、遅れたりします。
そして、肌トラブルのあらゆる原因となります。
首のイボができた理由は、主にこのような肌のトラブルが考えられます。
首のイボ用の市販薬に使われている成分、
- ヨクイニン
- 杏仁オイル
などは、この肌のターンオーバーを整えるなどの肌機能の調整に働くとされます。
その結果、肌の調子が整ってイボが落ちることが期待されているのです。